診療紹介

ベタベタネコさんを救え☆

2014年09月20日

こんにちは 上野の森どうぶつ病院 の内村です。 9月も半ばになり、日中もかなり涼しくなってきましたね♪ 汗っかき獣医の僕も、通勤・帰宅時の汗がだいぶ減りました☆ シラタキ「涼しくなるとマットが恋しくなるニャ」 今日のブログは、以前に来院されたベタベタネコさんについてです。 このベタベタネコさんは、保護されたネコちゃんで、これから新しい飼い主さんを探している若い子でした。 原因はコレ! 皆さんご存じ、ゴキブリホイホイ これに捕まってしまったそうです もう全身ベタベタ ( ̄▽ ̄;) 飼い主様「小麦粉かけてきたのですが…」 ねこさんは大福みたいに粉っぽくなって、そこら中にくっつくことはありませんでしたが、 粉を落とすとベタンベタン♪ 通常のシャンプー剤で何度洗っても、ベトーンベトン (T_T) 経験された方はわかると思いますが、何の進展も感じられないんです そんな絶望的な状況を救ってくれた、非常勤の岡村先生 内村先生、『アレ』買ってきました!! 『アレ』= そうです、ただの食用油! これを 速○も○みちさんばりにたらーっとネバネバ、ベトベトにかけ、 もみ込み揉み込みもこみちモミコミもみこみ なじんできたら、 油汚れにー ○ョイ! 通常のシャンプーでもネバネバ自体は取れるのですが、今度は油のべたつきを取るために、食器用の洗剤でベタつき全体をとります。 さっきまでの絶望がなんだったのかってくらいにベトベトが取れました 2-3回同じ作業を繰り返し、かなり綺麗になって帰りました☆ 今回はゴキブリホイホイでしたが、ねずみ取りでも同様にできるとの報告もありました。 また、今回はほぼ油で落ちましたが、小麦粉と油を併用する方法も載っていました。 以前僕が勤務医をしていた時に何をつけられたかはわかりませんが、同様にベタベタになった子には同じ方法ではうまくいかなかったので、 成分によっては効かない可能性がありますが、試してみる価値はあります。 ベトベトが取れなくて困ったときは一度お試し下さい。 ガルボ「今日はシャンプーしすぎて、肉球がふにゃふにゃだぜぇ (o´Д`)=з」 明日9/21 (日) はワンコのための手作りおやつ教室の日です まだ参加枠に若干名の空きがあるため、本日または明日当日の参加希望も受付しております。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/ 住所:東京都台東区谷中1-5-11 ディアプラザ根津B1F TEL:03-5832-9991 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

犬猫の血液型と輸血

2014年09月13日

こんにちは 上野の森どうぶつ病院 の諌山です 本日は、ちょっと真面目なお話を。 犬と猫にも血液型があります。 そして輸血をすることもあります。 犬の血液型は奥が深くて、13型以上あると言われています。 猫は人のようにA型、B型、AB型とあり、O型はありません。 血液型がわかっている子は非常に少なく、分かっている子でも安全性を考慮して輸血の際にはクロスマッチテストというのを行います。 クロスマッチテストとは簡単に説明すると、実際に輸血する血液 (供血) と、輸血される側 (受血) の血液を混ぜ合わせて異常が出ないかという検査ですね。 血液型がわかっていなくても、45分程度で輸血できるかどうかの判断が出来ます 輸血が必要なケースは様々で 外傷や事故による出血 免疫性の貧血や血小板減少 肝不全などによるタンパク質の低下や止血機能の低下 腫瘍による貧血や出血、止血機能の異常 等など多岐にわたります。 今回、このようなことを書いたのは実は、輸血をしなければならない子がいたからです。 飼い主様の了承を得て、紹介させていただきます。 ロビンちゃん。いつも元気に遊びに来てくれる子です   先日、左後ろ脚が腫れて来院しましたが、検査で肝臓に腫瘍が見つかって… 脚の腫れは全部出血でした。腫瘍によって止血機能が働かなくなっていました。 輸血をしてもしても、どんどん血が出てきて… 幸いにも多くの方の協力により輸血が集まったので、手術をする事ができ、肝臓の腫瘍を取ったら血も止まりました。 協力してくださったワンコ6頭からもらった輸血総量は約1.3リットル。体の半分以上の血液が入れ替わってます。 そしてロビンちゃん、元気にお家に帰って、一昨日晴れて抜糸しました 本当にうれしい限りです こんな大事、そう滅多にあっては欲しくありませんが、あったときには緊急事態なことがほとんどです。 そして、一頭を救うのに複数頭の血液が必要なことも多くあります。 そのため、供血犬、供血猫として病院に協力していただける方を募集しています。   健康で性格上、採血をすることが出来る子 (採血のため10分くらい横になってもらう必要があります) 7歳以下 犬は8キロ以上、猫は4キロ以上の子 ん?オレのこと? そうです。ガルボくんは引きこもりなので看板犬としてはラッテに劣りますが・・・ じつは供血犬として重大な使命を全うしてくれているんです! ちなみに供血してくれた子は、血液検査のスクリーニング結果と、おいしいご飯がでます★   旨かったゼ ガルボはこの日以来、世の中にはおいしいご飯が有る事を知ってしまい、自分のごはんに不満があるそうです。 薬などではどうすることもできない血液 ご協力いただける方は、ぜひ血液ドナー登録をお願いします。 詳細について知りたい方はぜひ獣医師までご相談ください。 今回協力してくださった方々、ワンちゃん。本当にありがとうございました。 ロビンちゃんは今おうちでのんびり過ごしています☆   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院…

不妊手術 (避妊・去勢) について

2014年07月25日

こんにちは 上野の森どうぶつ病院 の内村です。 暑くなったり、涼しくなったり、色々変化がある中で体調を壊す子が出てきています。 ワンちゃんは、吐いたり・下痢したりする消化器症状、 猫ちゃんは、トイレにこもって出てこない、血尿が主訴の膀胱炎が最近多くなっています。 シラタキ「僕も昔になったことある。すごくつらいんだよねー」 ところで、その猫じゃらしはどこから出してきたの?Σ(゚д゚;) これらの病気についても今後書いていきますね☆ 今回は、飼い主様からご質問の多い、去勢・避妊手術について。 まず、不妊手術(去勢・避妊)が何をしているのか。 去勢手術は、男の子の精巣を取り出す手術です。 よく陰茎 (ペニス) を切るんですか?と聞かれますが、 一般的に言われる去勢手術では陰茎に大してメスを入れることはありません。 ワンコの場合は、陰茎と陰嚢 (精巣の入っている袋です。) の間の皮膚をメスで切って、精巣を取り出し、切り取ります。 ニャンコの場合は、陰嚢の皮膚を直接メスで切り、精巣を取り出します。 切開ライン (手術の傷) は、赤いラインのこの辺になります。 青が陰嚢、緑が陰茎です。陰茎自体には傷はつきません。 精巣が正常な位置に降りてこない潜在精巣の場合は、手術創が変わることもあります。 避妊手術は、女の子の卵巣と子宮を取り出す手術です。 病院によっては、卵巣摘出のみの病院もあるそうですが、当院では卵巣子宮の両方を摘出します。 方法はワンコもニャンコも一緒で、おへそ付近から、股にかけて切開し、卵巣子宮を取り出します。 赤ラインが切開ラインです。 この切開の大きさは、犬種や体重などによって変わります。 大体へそ (青文字) 周辺から、下腹にかけて切開をします。 それでは、不妊手術のメリット・デメリットは? まず去勢手術のメリットは 1.かけション、スプレーがなくなる可能性がある 2.生理中 (発情中) のメスを追いかけなくなる 3.性ホルモン由来の病気の予防になる (前立腺肥大・精巣腫瘍・会陰ヘルニア・肛門腺腫瘍など) デメリットは 1.太りやすくなる 次に避妊手術のメリットは 1.子宮・卵巣疾患の予防 (子宮蓄膿症、卵巣腫瘍、ホルモン由来の腫瘍など) 2.乳腺腫瘍の予防 (初回、または2回目の発情 (生理) までに手術を行う必要あり) > デメリットは 1.太りやすくなる 2.頻尿などの泌尿器症状が一時的にでることがある ガルボ、ラッテ「僕 (わたち) 達はもう手術終わってるもんねー。」 ラッテは一緒に歯石も、ぐらついた歯も一緒にぬいたもんね? ラッテ「お陰で歯はスカスカよ」 あれ?奥歯にちょっと歯周炎あるね 歯磨きしよか? ラッテ「さってと今日は、もう寝まちょうねー」 ちょっと待て はーい、みんなでゴシゴシしましょーねー ラッテ「ぎゃゃー」 避妊、去勢と一緒に歯石除去もできるので、 年齢が上の子で、歯石が気になる、不妊手術もしたいという方は、ぜひご相談してください☆ ご質問はこちらでも受け付けてます ⇒uenoforest@gmail.com ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/…

歯石取り

2014年06月21日

こんにちは 上野の森どうぶつ病院 の内村です 昨日は当院にて、飼い主様向けの飼い主セミナーを行いました☆ 当院の看護師も参加させていただき、 歯みがきの仕方や歯に関する豆知識を 教えていただきました☆ 講師は、歯ブラシで有名な Lionから来ていただいた先生でした。 今後もご要望があれば、行う予定ですので、 今回来られなかった方もご参加して下さいね 今日は歯石とりについての質問です。 Qトリミング先で、歯石取りのメニューがありました。麻酔をかけずに歯石って取れるんですか? Aまず結論からいうと、オススメはしません 理由その1 危ない 使用する器具はふつうのヒト用歯科器具です。 対する動物はヒトのように止まっていてくれません。 頬や舌や歯茎に刺さることが充分有り得ますし、一番怖いのは眼! 口のすぐ上には眼があります。 嫌がって避けた拍子に眼が…! ということもあり得ない話ではありません。 本当に怖い 理由その2 歯石が付きやすくなる 歯石取りを行った後は、歯の表面が凸凹になります。 本来ならポリッシングといって表面を研磨します。 しかし、研磨する機械は麻酔をかけてない子には使えないので表面が凸凹のままになってしまい、歯石がつきやすい状態になってしまいます 一生懸命歯磨きを頑張れば凸凹の状態でも歯石は付きませんが…そもそもそんなに歯磨きできる子は歯石取りに至ることは少ないと思います。 理由その3 病気の予防にはならない 歯石が付いていると歯肉炎や根尖膿瘍 (歯の根本にウミが溜まる病気) といった病気につながります しかし、これらの病気の原因は歯と歯茎の間の歯石が原因です いわゆる歯周ポケットってやつですね。 そしてココ。ヒトでも歯石取ったことがあるヒトはご存じだと思いますが、涙が出るほど痛い なので起きてる動物に歯周ポケットの歯石を取ることはまず無理です。 先日僕も歯医者に行きましたが、結構歯石が付いていたようで、めちゃめちゃ流血してめちゃくちゃ痛かったです って言う痛みを実際体験して、動物では麻酔かけずに出来ないことを体感しました いっそのこと僕も麻酔かけて欲しかった 無麻酔でやられる方は、 自分のうちの子の性格と メリット、デメリットを考慮した上で、 ご決断してください♪ ちなみに 獣医療行為なので、獣医がいないところでは出来ません。 って先日初めて僕も知りました。 確かに怪我したら獣医じゃないと対処出来ないですもんね。 さてさて、ではどんな歯なら歯石除去か必要か? 初登場 ウェスティーのワラビ君 すごく若く見えますが、なんと10歳 お口の中は…… 年齢相応という所ですね。 犬歯 (牙の部分) 、臼歯 (奥歯) に歯石がついています。 歯肉炎は強くないので、歯石取りをしなければいけないという程ではありません。 臭いが気になる、今後年齢が上がったときに麻酔が気になる!というのであれば、いいタイミングかもしれません。 あ、歯石を取れば、他の病気等がなければ、…

猫のフィラリア症に関して

2014年06月12日
$logo_alt

Q2. 猫もフィラリアに掛かると言うFBを拝見しましたが、 内の猫の様に外に遊びに行かない子供にも予防接種 は必要なのでしょうか? A2 猫のフィラリア症は、犬ほどは多く存在しません。これは、犬と違って猫の体内ではフィラリア の虫が生きにくいこと、成長しづらいことが原因と言われています。 ただし、ゼロではないこと、またフィラリア症は重篤化すると命にも関わるため、 防げるのであれば予防は考えてもらいたいと言うのが、獣医としての僕の本音です。 1番でも答えましたが、ペットに対して、蚊を寄せ付けなくするのは、困難に近いため、 予防薬の使用が一番効果的かと思われます。また、蚊はマンションの6階などにも侵入する というデータがあること、ノミなどは人間の衣服に付着して侵入することもあるため、 外に行かなくても予防は必要です。 予防法としては、猫ちゃんの場合、ノミ、一部のダニ、フィラリアが同時に予防できる レボリューションという背中に垂らすタイプの予防薬を当院ではお勧めしております。 これは、月1回の投薬で、背中に垂らすだけで効果があります。 また、ワンちゃんの場合は、マダニが付着する可能性が高いため、フィラリア予防薬の他に レボリューションでは対処できないマダニも予防できるマイフリーガードというものを 当院では推奨しております。 ご質問はこちらでも受け付けてます    ⇒uenoforest@gmail.com   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/ 住所:東京都台東区谷中1-5-11 ディアプラザ根津B1F TEL:03-5832-9991 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇