診療紹介
食道拡張症のウエスティ*5ヶ月*里親募集

600gの子犬の時に当院に来ました。22年10月20日生まれ。 ミルクが鼻から出ちゃう 調べると胃の入り口に食道狭窄症と狭窄の手前の食道が流れなかったミルクで食道拡張症。 チューブを胃まで入れてまずは体重増加。 吐き戻したミルクやフードを吸い込んでしまうので誤嚥との戦い そして毎食〜食後30分立位。 小さい時は一日8回の食事だったのでずっと立ってた気がする。。。 寝てるからそのまま給餌したり。 縦抱っこで寝ちゃったり。 給餌台一号機を作ってもらい 2キロをようやく超えて、手術。 狭いところは広がったけど、拡張しちゃって伸び切った手前の食道は治らず。。。 でも立位は慣れたもんでタイマーがなるまでちゃんと待てるんです。 とってもいい子。 今はご飯は1日4回で大丈夫。 3キロになって、チューブも無くなって! 本当にここまで頑張った! 誤嚥も創部感染も乗り越えて生きてます! 里親募集まで辿り着きました! そして何よりスタッフのみんな!!! 2時間ごとにタイマーかけて、フードを濾して、薬も色々、お腹も弱かったし。。。 ありがとう これからも、給餌は大変だけどチューブに比べると全然楽になりました。 もう散歩も行けるし、トリミングも大丈夫。 誰か外の世界を教えてあげてください。 どうしても食道に残ったご飯は吐き戻してしまうので、誤嚥のリスクは他の健常の子よりもあります。 なので当院に通院できる方に譲渡します。 面会のご希望は03-5832-9914にお願いします インスタで様子が見れます。https://www.instagram.com/p/CpXiqY5pIQ8/?hl=ja ペットのおうちにも上げています。https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn449895/ 本当にかわいい!いい子です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/ 住所:東京都台東区谷中1-5-11 ディアプラザ根津B1F TEL:03-5832-9991 トリミング専用TEL:03-5832-9914 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
里親さん募集と動物の人工心肺について

お家が決まりました🌟ありがとうございます こんにちは! 上野の森どうぶつ病院獣医師の佐々木です。 今回は先日当院で心臓の手術をした子の里親募集と、 心臓外科手術の際に僕が動かしている人工心肺装置について、少しだけご紹介しようと思います。 普段は病院の診察を行なっていますが、心臓手術のチームにいるときはPerfusionist(人工心肺士)の役目をしています! まず、里親募集する子はマルチーズの男の子です! この子は僧帽弁閉鎖不全症という心臓病があったことで保護され、当院で手術をするに至りました。 僧帽弁閉鎖不全症は小型犬の代表的な心臓病ですが、手術を行うことができます。しかし、心臓の中を手術するので心臓を一度止める必要があります。 そこで、登場するのが人工心肺装置です!!! 人工心肺装置は心臓の手術、特に心臓の中を手術する際に必須の機械です。 ヒトの医療では心臓手術は一般的ですが、近年はワンちゃんにも心臓手術が行われるようになってきています。まだまだ動物の心臓外科医・人工心肺士は両手に収まる程度の人数ですが・・・ 模式図にするとこんな感じ↓ …
心臓手術を乗り越えた!マルチーズの里親さん募集♡里親さん決まりました

こんにちは! 上野の森どうぶつ病院看護師の西です 今回は僧帽弁閉鎖不全症の手術を乗り越えた😳 マルチーズ男の子の里親さんを募集します! 僧帽弁閉鎖不全症についての記事はこちら →獣医循環器認定医が犬の僧帽弁閉鎖不全症をブロッコリーで真面目に語る →犬の僧帽弁閉鎖不全症による肺水腫 →犬の僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療(心臓外科) →犬の僧帽弁閉鎖不全症に対する治療 →犬の僧帽弁閉鎖不全症で肺水腫になった時、その後についてを考える →僧帽弁閉鎖不全症って何が起きてるの?? →僧帽弁閉鎖不全症の急激な進行の理由をギョウザで表現した スタッフには「マルチーズに見えない!!」と言われていますが、マルチーズです笑 心臓手術の為にほぼ全身丸刈りにされちゃったので…毛が伸びたらもっとマルチーズらしくなると思います 推定年齢は7~8才 まだ肺水腫まで病状は進行していませんでしたが、心臓のお薬を飲まなきゃだねと言われる程度には心臓が悪くなっていました 年齢も若いということもあって、今後間違いなく心臓が問題になる…… ということで!当院の心臓血管外科チームTACTSで治しちゃいました! ↓HPは画像をクリック 経過はとても順調で新しい人生(犬生)を歩む準備が整いました そして性格はとってもお利口さん 人間大好き!他のワンちゃんも平気です ワクチン接種、去勢手術、歯科処置も済んでいます (歯は全部無くなっちゃいました…笑) 気になる…!!という方は 03-5832-9914 …
里親さん決まりました⭐動脈管開存症手術済 ポメラニアン 2ヵ月 里親募集

新しいお家が決まりました ✨️里親募集のお知らせ✨️ ※この投稿には手術中の画像が含まれます 獣医の佐々木です! 本日は僕が手術した子の経過が順調なので里親さん募集の連絡をさせていただきました! 生後2か月のポメラニアン🐶の女の子 動脈管開存症という生まれつきの病気があって保護されました まず、動脈管開存症とは、、、 下の図のように、大動脈(心臓から血液を全身に送る血管)と肺動脈(心臓から血液を肺に送る血管)の間にある、本来であれば生後に閉じなければいけない動脈管という血管が、生まれたあとにも残ってしまう病気です! ※出典:ペット保険FPCより この動脈管が残ってしまうことで、心臓に負担がかかり最終的に心不全を起こしてしまいます。 動脈管開存症の手術には、胸を開けて行う外科手術とカテーテル手術がありますが、 カテーテル手術は基本的に体重2キロ以上の子が対象となります この子は、まだ2ヶ月齢で体重が1キロしかありませんでした。。。 実際にこの病気が見つかるのは若齢の子が多く、3ヶ月齢未満の子がほとんどです!!! 当院では心不全が進行する前の若齢の子に対して開胸手術を行っており、 みんな元気になって里親さんのお家で過ごしています! 実際の手術では、2本の糸を使って動脈管を直接閉じることで血液の流れを元に戻してあげます。 下の写真は手術で動脈管を閉じた後のものです!!! …
里親さん決まりました⭐性格💮チワワさんの里親募集

里親さん決まりました 里親募集のお知らせです チワワ推定7歳女の子 ブリーダー放棄で心雑音があり当院に来ました。 心臓病はひじょ~~~~に軽度で、特に何も治療は必要ない為里親募集します。 特に薬も制限も必要ありません。 ただし、この子は眼の問題があります。 両眼とも見えていません。 なんとなく目の前にモノがあるのはわかるようで、明るい所ではぶつかることは少ないです。 そしてなにより性格がイイ! めちゃくちゃ性格がイイです。 のんびりと一緒に暮らして頂けるお家を探しています。 ・予防医療などで定期的に当院に通院が可能な方 ・譲渡・医療費・移送費の負担をいただける方 そのほか詳細はお電話にてご相談ください。 お電話は 03-5832-9914 へお願いします。病院の診察用の番号とは異なりますので、ご注意ください。 🍀#上野の森どうぶつ病院 では#獣医循環器認定医 がいるならではの#保護活動 として#心臓病 を持つ犬猫を保護し、検査、診断、治療を行って#里親探し を行っています。 #動物病院 #animalhospital #上野 #台東区 #文京区 #根津 #谷根千 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #心臓病の犬 #心臓病の猫 #循環器認定医 #東京どうぶつ心臓外科 #tacts 獣医循環器認定医諌山でした。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/ 住所:東京都台東区谷中1-5-11 ディアプラザ根津B1F TEL:03-5832-9991 トリミング専用TEL:03-5832-9914 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇