暖房器具による脱水にご用心‼
獣医循環器認定医の諌山です。
最近連日、脱水で腎不全になるワンコ・ニャンコを診ているので、本日急いで書いています。
冷え込んできて、暖房器具使っていますよね?
コタツ・床暖房・ホットカーペット・ヒーター
これらは脱水の危険がある暖房器具です。
エアコンの方が乾燥するじゃないって思いますか?
確かに乾燥はしますよね。
でもコタツ・床暖房・ホットカーペット・ヒーターは熱源に近く、低温やけどなどになる可能性がある暖房器具です。
そして、動物は距離感を考えてくれません。
こんな感じでコタツに入ってますよね。
人間これやったら、10分と経たずにギブアップです。
ホットカーペットで寝たりするのも、後から後悔しますよね。
若い子はコタツに出たり入ったり。
そんなに熱いなら一部だけ入ればいいのにね~
「頭隠して尻隠さず!」
なんて笑ってみてられます。
年齢を重ねてくると…
ただでさえ、普段から息してるのか分からないくらい爆睡する子、います。
それをコタツの中でやってしまうと…
コタツの中で干物のようにカラッカラに乾いてしまうんです。
命を落とすほど。
特に
・高齢で寝る時間が長くなった子
・ちょっとの刺激では起きないような子
・利尿剤を飲んでいる子
・腎臓がもともと悪い子
は要注意です!!!
私が診ている心臓病のワンコ・ニャンコも例外ではありません。
特に重症の子になればなるほど、利尿剤の量は非常に繊細で、ちょっとした水分変化が状態を変えます。
脱水の目安は元気・食欲の低下です。水を飲んでいても要注意ですからね!
ホットカーペットや床暖の温度の目安としては、一緒にそのまま一晩寝ても、自分の喉がガラガラにならない温度にしましょう。
コタツでぐっすりの時は、申し訳ないけど電源切りましょう。
水を飲ませればよい問題ではなくなるので…
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
獣医循環器認定医諌山でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
上野の森どうぶつ病院
http://www.uenonomoriah.com/
住所:東京都台東区谷中1-5-11
ディアプラザ根津B1F
TEL:03-5832-9991
トリミング専用TEL:03-5832-9914
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇