上野の森ブログ
☆年末年始診療時間のお知らせ☆

こんにちは! 上野の森どうぶつ病院看護師の西です 今年はコロナで大変な一年でしたね😓 早く終息してくれと願うばかりですが、どんどん感染者が増えていますね😱💦 冬は乾燥してウイルスが活発になるので、しっかり手洗い・うがい・アルコール消毒をして、保湿もしてあげてくださいね なぎ「すごく冷え込んできたから暖かくしようね」※地元です さて、今年の上野の森の年末年始ですが… 皆様お分かりですね?? はい! 元気に営業します!!!! 12月29日(火)~1月5日(火)までは 午前診療(8:00~12:00)のみです 午後は休診ですが、急患は随時受け付けております! 急患の方は、留守番電話にご用件とお名前・お電話番号を必ず吹き込むようお願いいたします。 折り返し、こちらからご連絡いたします。 ※特にお電話番号が入っていない場合、折り返しのお電話が難しくなってしまいますのでご注意ください。 只今、コロナの影響で診察だけでなく、爪切りなどのお手入れも完全予約制です。 予約はLINE予約またはお電話にて承っております😆 …
うちのチワワが咳するよ!心臓病⁉気管虚脱⁉第三弾

上野の森どうぶつ病院 獣医循環器認定医の諌山です。 親戚のチワワが咳が酷くて治らない。と来た件です。 さて、前回のつづき。 超音波検査をすると、心臓の中を覗いて様々な部位を測定することが出来ます。 そしてこの子は僧帽弁閉鎖不全症が心臓の雑音の原因でした。 じゃあ肺水腫だったの!? いえいえ。 この子は僧帽弁閉鎖不全症はありますが、まだ薬が必要な段階ではありませんでした。 肺水腫を起こしていない僧帽弁閉鎖不全症に対して薬が必要か否かは レントゲンと超音波で判断します。 レントゲンは前回お伝えしたとおり。 超音波は心臓の各部屋の広さを測って、どこが大きいか見ていきます。 この超音波検査が曲者で! 測定者で大きく数字が変わるんです。 とある論文によると、同じ測定者でも熟練度によっては10~20%数値が変化したとか。 20%も違うともはや全然違う値ですよね。 当院ではそれもあって、超音波検査のデータを持ってきていただいた場合でも、必ず再測定させて頂いています。 認定医の先生が測定した場合には信頼できるので、そのまま使うこともありますけどね。 そして 超音波検査で測る心臓のサイズ2点 レントゲンで測るサイズ1点 合計3点の値が基準値を超える場合には薬を始めるタイミングです。 咳が止まらない、心臓が大きくて気管も悪いと言われた親戚のチワワちゃん この子が基準値を超えていたのはレントゲンだけ。1/3だけでした。 なので、僧帽弁閉鎖不全症に対する心臓薬は不要。 ということで、咳は呼吸器から来るものですね。気管支炎でした。 でもなんで心臓はレントゲンで大きかったんでしょうか?? 種明かしすると、この子は甲状腺機能低下症がありました。 冒頭で「最近動かなくなってきて~」という話があり、さらに心拍数がゆっくり。 なんだか肌も浅黒く、毛質が変わっていて…甲状腺機能低下症じゃない?? ということで検査に出したら T4=Low!ビンゴです。 心拍数が減ると、一回当たりの血液量は増えます。 なので、血液をため込んだ心臓は、以前より大きく見えたんですね。 ということで、甲状腺の薬を飲んで、気管支炎の治療を行ってサクッと咳は治りました。 …
#上野の森ハロウィン2020結果発表!!

こんにちは! 上野の森どうぶつ病院看護師の西です #上野の森ハロウィン2020🎃に沢山のご応募ありがとうございました! 皆様のお陰で無事に3回目を迎えることができました😢✨️ 本当にありがとうございます! さぁ、お待ちかねの結果発表です!!! まずは3位から! 魔法使いになったゆずちゃんです♡ おめでとうございます! 白い体に魔女の帽子が映えてますね😳 2位! なんと、同率で2名いらっしゃいます! コウモリ界のお姫様!?リリィちゃんです! おめでとうございます! サングラスが似合いすぎです😂 同じく2位! 可愛いお顔をして実は小悪魔😈?葵くんです! おめでとうございます! 神秘的な青い瞳にコウモリキャップ・・・妖艶な雰囲気がバッチリです😍 そしてそして…
マンツーマンしつけ教室開催いたします!

こんにちは!上野の森どうぶつ病院看護師田口です 最近急激に季節が進み、やっと過ごしやすくなりましたね しかし季節の変わり目は人も動物たちも体調を崩しやすくなりますので皆様お身体お気をつけてお過ごしください さて、当院で毎月恒例だったしつけイベント(※コロナウイルスの影響で現在は不定期開催) マンツーマンしつけ教室 が今月開催いたします! インターホンや来客の方に吠えてしまう・・・ お散歩中にリードを引っ張ったり拾い食いをしてしまう・・・ 噛み癖がある・・・ などなど愛犬の気になる行動を 愛犬のしつけでおなじみ、SKYWANの井原先生にマンツーマンで相談できるんです!! 10月17日(土)、10月24日(土)の2日間 ➀13:00~ ➁13:30~ ➂14:00~ のお時間でご案内しております!! お電話にてご予約受付中ですのでご希望の方はお早めにお電話ください 涼しくなってきて外出しやすくなってきた今、この機会にぜひ当院にいらして わんちゃんの気になる行動解決しちゃいましょう ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 上野の森どうぶつ病院 http://www.uenonomoriah.com/ 住所:東京都台東区谷中1-5-11 ディアプラザ根津B1F TEL:03-5832-9991 トリミング専用TEL:03-5832-9914 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ウチのチワワが咳します!心臓病!?気管虚脱!? 心臓大きいって言われたよ!第二弾

獣医循環器認定医の諌山です。 咳が止まらない、心臓が大きくて気管も悪いと言われた親戚のチワワちゃん。 前回の続きをお話ししましょう~ いろいろ話をすっ飛ばしますが、二年前に健康診断をしていた際には何も引っかからなかったんです。 近くに住んでないので、旅行とかで預からない限りはなかなか来る機会はなかったんですが…困っていたので、来てもらいました。 確かに2年前にはなかった心臓の雑音が聞こえます。 最近動かなくなってきて。。。「年取ったわねぇ~」なんてシミジミ言いながらレントゲンを撮りました。 「ああ。確かに前より大きくなってるね。」 という会話をしたんですが「大きくなった」ってどうやって判断してると思います?? 心臓の縦と横を背骨のサイズで補正しています。 これで大きい子も小さい子もある程度の基準に入るんです。 この子でいうとこんな感じ。 二年前、健康診断で診た時の心臓は背骨の10個分だったのが、今回11個分 増えていますね。そう、以前に比べて心拡大がみられています。 おや!皆さん読影(レントゲンを読むこと)に興味がありますか? 昔のブログをぜひご覧ください 「心臓が大きい」 となると、次は問題の咳が肺水腫か心拡大による刺激か関係ないかを判断します。 そのためには超音波検査。エコー検査とも言いますね。 サイズを測ったり 血流のスピードを測ったり しながら どの程度心臓が悪いのか? 薬は必要なのか? 苦しい状態なのか? などを数値化して判断していきます。 心電図で心臓の電気信号の流れが悪くないか 血圧が高すぎて負担になってないかなども調べます この結果からどう判断したと思います?? 肺水腫!? 気管虚脱?? なんでもいいから早く咳を止めて~~~!!! ですよね。 答えはもう載っています! ってそれが分かれば獣医循環器認定医いらないですね。 実はこの子は確かに複雑でした。 …